【歯ブラシの種類】自分に合った歯ブラシの選び方と用途に合った使い分ける方法

歯の磨き方の手引き - 正しい歯の磨き方でお口の健康を維持する方法
トップへ戻る

東京インプラントGuidanceはインフォームドコンセントを心がけ治療内容を理解した上で確実な治療を行います。

【歯ブラシの種類】

2~3本の歯ブラシを使い分けて、正しくブラッシングしましょう

一口に歯ブラシといってもさまざまなものがあります。毛先の硬いもの柔らかいもの、ブラシ部分が小さいものや、細く先のとがったものもあります。広い意味では、デンタルフロスなども歯ブラシといえるでしょう。

形状などの違いには、それぞれに意味がありまります。正しくブラッシングをするためには、いくつかのブラシを併用し使い分けるのが理想的です。用途の違いをマスターし、自分の歯に合った歯ブラシをいくつか選びましょう。

歯ブラシの種類と用途

ベースとなる一般的なものと、補助的に使うものとを併用するのがベストです。

ベースの歯ブラシ一本+補助的に使う歯ブラシ1~2本

ベースの歯ブラシの選び方

まずは一般的な歯ブラシを1本選びましょう。

ごく普通の歯ブラシでOK

毛束が3列に並んでいるごく普通のものです。いく種類か試してみて使いやすいものにすると良いでしょう。ヘッド部分が小さなものは、細かなところまで磨きやすいですが、力が加えにくくなります。電動歯ブラシをベースにしても良いです。

毛の硬さは「ふつう」がおすすめ

毛の硬さには「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類があります。毛が硬いほど歯垢はよく落とせますが、歯や歯茎を傷つけやすくもなります。手に力が入りにくい人は「かため」を選ぶのが良いでしょう。歯肉炎を起こしていて磨くと痛むとか出血するような人は、「やわらかめ」を選びましょう。それ以外の人は「ふつう」がベストです。

補助的に使う歯ブラシの選び方

歯並びは人によって異なりますが、平らに整っているという人はまずいません。デコボコしているのが普通ですので、ベースの歯ブラシだけでは十分に磨き切れない部分ができてしまいます。そうした場所をきちんとブラッシングするために、補助的な歯ブラシを使いましょう。

ヘッドの小さな歯ブラシは矯正中にも適しています

毛束が2列だけの細いものや、ヘッドが小さいものは、細かなブラッシング向き。ベースの歯ブラシが届きにくい個所やデコボコの面に適しています。矯正器具を付けた歯を磨く場合にも向いています。

ワンタフトブラシ(プラウト)は一番奥まで磨けます

「タフト」とは毛束のことで、「ワンタフト」は文字通り毛束がひとつだけのものです。小さくて小回りがきくため、特定の箇所を磨くためのものです。奥歯の後ろ側や、親知らずなどのデコボコしたところ、矯正器具の隙間などを磨くのに適しています。

歯間ブラシ

歯と歯の間の小さなすき間を磨くためのものです。ワンタフトでは入らず、デンタルフロスでは細すぎるという部分に向いています。サイズはSSS~Lまで5種類ありますので、すき間の大きさに合わせて使い分けましょう。すき間のサイズがいくつかある人は、複数使うのがベターです。

デンタルフロス(糸ようじ)

歯と歯の間に差し込んで磨きます。歯ブラシの毛先が入り込めない細いところの歯垢をそぎ落とすことができます。

自分に合ったものを見つけましょう

自分にはどんなブラシが合っているのかは使ってみなければわかりません。磨きにくかったり、磨き終わった後にざらざらする感じがあったりするようであれば、きちんと磨けていないので、ブラシをかえてみてください。
色々と試して、ぴったりだと感じられるものを選びましょう。

自分ではマッチするのもがなかなか見つけられないという人は、歯科医師に相談すると良いでしょう。また、ブラッシングは「自分流」では十分に磨けません。正しい歯磨きをマスターするためには、歯科医の指導を受けるのが一番です。

  • 歯の磨き方の手引きトップへ
  • 歯ブラシの種類
  • 歯を磨くタイミング
  • 正しい歯の磨き方
  • 子供の正しい歯磨き
  • 歯磨き粉の選び方
  • 歯石と歯磨き
  • 歯周病
  • 口臭を予防
  • 歯磨きで防げる悲劇

ライオンインプラントセンターはこちら

  • ライオン歯科
  • ライオンインプラントセンター(銀座院・町田院)